fc2ブログ

ベヒシュタインで録音したCD

ショールームにベヒシュタインで録音したCDを並べ始めました。
最近ベヒシュタインでCD録音する日本人ピアニストも増えてきたようです。
”ベヒシュタインだから表現できる音楽”の発見をして見ませんか!



cd
スポンサーサイト



少し判りやすくなりました!

ピアノプラッツは目立たない小さな店なので、以前からお越し頂いたお客様に
「店が判りにくかった」「判らなくてかなり通り過ぎてしまった」或いは
「大きい黒いドアでなんとなく入りにくかった」等々ご指摘を頂いていまして、
特に今年に入ってからお越し頂くお客様が増えて何とかしないといけないと
思っていました。
そこで店のドアとガラスにピアノと鍵盤のイラストを貼ってみました。
これで少し見つけて頂けやすく、入って頂けやすくなったのではと思います。
このイラストを目印に、皆様のご来店をお待ちしております。

  platz100


1927年製 ベヒシュタインM

このピアノは丁度1年前にオーバーホールしたベヒシュタインM型です。
持ち主のお客様宅から修理の見積依頼を頂き行ってみたら、フェルト類は全て虫食い、
ピン板は割れて調律はグチャグチャ、物置代わりで放置されていた可哀想な状態でした。
でも良いピアノなのでキチット修理をすれば蘇るとオーバーホールをお薦めして、ご決断!
1年ぶりに会った80歳を超えるこのベヒシュタインMは今も現役バリバリでした!



1927BECHM
プロフィール

 Piano Platz

Author: Piano Platz

ベヒシュタイン認定ピアノ技術者

ヨーロッパ製ピアノのメンテナンス・販売から消音ユニットの設計・開発などの仕事をしています。

  http://www.pianoplatz.co.jp

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク