fc2ブログ

ケルンの楽器店

ケルン1 ケルン2 ケルン3

ケルンの街並み(気温マイナス3度)。
大きな通りから少し入った住宅街の中にある楽器店。80年以上経った古いビルの1階。
ここはベーゼンドルファーの取扱い店です。
入口付近にはアップライト、奥に入って行くと広いフロアにグランドが展示されたまいた。
このフロアで時々コンサートをするそうです。
ベヒシュタインのグランドK型の白艶出しが置いてありました。

剥き出しの壁を白に塗っているだけですが蛍光灯ではなく電球色の照明だからでしょうか
何故かすごくお洒落で、100年以上経った廃棄ピアノの枠で本棚やコート掛けを作ったり
フレームを壁に掛けたり、そして出してくれたコーヒーがカプチーノ!
ん~落ち着きます。

then1 then2 then3


スポンサーサイト



真冬のドイツへ行ってきました②

今回はルフトハンザで(もちろんエコノミー)。
行きはかなり空いていたので、2席使ってゆったりと過ごせました。
しかし、食事は本当に不味い!(あくまで個人的意見です)
何時も思うのですが、何故わざわざあんなに不味いものを作って食べさせるのでしょうか?
結局は何時も通り、夜食に用意されている少し乾きかけたオニギリが一番ましでした。

10時間ちょっとでフランクフルトに到着。
行ったことのある方はご存知だと思いますが、フランクフルト空港はとにかく広くて
移動にかなりの時間がかかり、乗り継ぎ時間が1時間程度だとかなり焦ります。
 
201202ドイツ (6)-2   201202ドイツ (11)-2  201202ドイツ (13)-2
とにかく広いフランクフルト空港  デュッセルドルフ空港到着。気温ー6度、寒い!

  

真冬のドイツへ行ってきました

本当に久しぶりにブログの更新をします。
2月3日から1週間、3年ぶりにドイツへ行ってきました。
今回は他社から依頼された仕事ではないので全て自由に行動できてとても有意義でした。
今回の目的は
①円高を最大限に生かせるベヒシュタインの中古品探し
②ドイツの提携工房の改築・新設備の確認
③本当のベヒシュタインの響きを再確認する
④ドイツの楽器店や工房の現状を視察する
そしてベルリンフィルのコンサートを聴きに行く事でした。

今回ドイツで見聞きした色々な事(雑事なども)を少しずつブログに書こうと思います。
 
関西空港  ルフトハンザ
関空からフランクフルト経由デュッセルドルフへ、乗り継ぎ時間を入れて15時間でした。
プロフィール

 Piano Platz

Author: Piano Platz

ベヒシュタイン認定ピアノ技術者

ヨーロッパ製ピアノのメンテナンス・販売から消音ユニットの設計・開発などの仕事をしています。

  http://www.pianoplatz.co.jp

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク